言葉の力

こんにちは

こんかつ和歌山の久保です。

冬の木2

寒い日が続いていますが、体調崩していませんか?

インフルエンザも流行っているようです。

手洗い・うがい 習慣付けて風邪を跳ね飛ばしましょう。

ライン花

今日は『言葉の力』という記事を見つけたので。

言葉にはポジティブとネガティブな表現が存在します。

たとえ、嫌なことがあっても発する言葉をポジティブにするだけで

みるみるハッピーが訪れるようになるそうです。

日頃、ついつい繰り返し口にしやすいネガティブな言葉をポジティブに

変換しましょう。読んで

『忙しい』➡『充実している

『私には無理かも』➡『大丈夫

『今日も一日ツイてなかった』➡『今日も一日ツイてたな

『ダメだ、無理、うまくいかない』➡『なんとかなる、まぁいっか

ほかにもポジティブな言葉はたくさんあります。

嬉しい、楽しい、素晴らしいなど、ポジティブな言葉は発することで

潜在意識に働きかけてくれるため、ポジティブを引き寄せてくれるパワーが

あるそうです。

日頃からのネガティブな口癖を少しポジティブに変えてハッピーを

引き寄せましょう。

うまくいかない時でも『なんとかなる』が口癖の人は本当になんとかなっていることが多いです。

細かいことは気にせず、一日の終わりに『今日もツイてたな』を口癖に

毎日自分自身に言い聞かせることでポジティブ思考に行動ができ、さらなる

ツキがやってきてくれますよ。

関連記事

7周年を迎えました。

こんにちは こんかつ和歌山の久保です。 早いもので、もう4月も半ばです。 春は、はじまりの気。 新しい風が吹く時です。 何か、新しいことをスタートさせるのに良い時期です。 なかなか出会いがないな・・・と思っておられる方。 […]

詳細を見る

ネガティブ「3D」

こんにちは こんかつ和歌山の松窪です 厳しい暑さ真っ只中ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか 冷たい飲み物のガブ飲みも、胃の機能を低下させて夏バテのもとになりますで気をつけましょう 体がなんかおかしいと感じたら、すぐに休 […]

詳細を見る