もう春ですね。

こんにちは

こんかつ和歌山の久保です。

今日は、いいお天気で暖かいですねはれ

桜

明日は【春分の日】

ということで、豆知識を。

春分の日と言うと「国民の休日」、春分の日を挟んだ前後数日を「お彼岸」、

もしくは「昼と夜の長さが同じ」でも現代の見解では昼の方が少し長いそうです。

そもそも、春分の日とは、「自然を称え、生物をいつくしむ日」だそうです。

春分の日に食べる物と言えば「ぼた餅」です。

おはぎ

「ぼた餅」と「おはぎ」は同じものだそうですが、

「ぼた餅」は漢字で書くと「牡丹餅」、牡丹は春に咲く花なので、春分の日に。

「おはぎ」は漢字で書くと「お萩」、萩は秋の花なので、秋分の日に食べるそうです。

また、どうして春分の日に「ぼた餅」を食べるようになったのかと言うと、

ぼた餅に使われる小豆が朱色なことから、朱色には邪気を払う力があるとして

ご先祖様に小豆を使った「ぼた餅」をお供えするようになり、

お供えした時に家族で一緒に食べていたのが、現代まで風習として伝わったようですよ。

かわいい花

これから、季節も春に向かい色々な花も咲き、ウキウキした気分になりますね。

一緒にお出掛けする素敵なパートナーが見つかるよう、検索してお申込みして下さいね。

関連記事

婚活セミナー💖

\いつかに頼らずプロに頼る💓個別婚活セミナー開催!/ こんかつ和歌山では、婚活セミナーを開催します✨ ✅プロが教える婚活のコツ ✅マンツーマンでプロが指導 ✅場所は和歌山駅すぐ近く(こんかつ和歌山の店舗) ✅女性限定無料 […]

詳細を見る

結婚の期限を決める

こんにちは こんかつ和歌山の松窪です 梅雨明けはまだのようですが、すでに真夏のような暑さです 皆様、水分をしっかり摂って熱中症にならないように気をつけてくださいね 結婚相談所などを利用して本格的に婚活をはじめるなら、目標 […]

詳細を見る